道具や基礎練の話

教室に来られている大人の生徒さんの作品です。
ここ最近、また1回のお稽古中にかなり変化しました👏

元々経験者で、技量も熱意も高い方ですが、最初は子供用のお習字セットに付いている筆で
ひとまず手本を見ながら書かれていました。

別にそれが悪いわけでもないのでしばらく見守って指導しておりましたが、
やはりある程度枚数を書いても大きさがまとまらなかったり、
書きづらそうにしていたり、とどうしても限界が出てきました。

そこでまずは筆をチェック。
お手頃でももっと書きやすい筆があるよ、と子どもだけでなく大人も書きやすい
文明堂の「極品学生ときぞう」をオススメ。
他にも何本か紹介しました。

そして、高校書道の教科書を見ながら漢字の古典で基本を練習。
たくさんの書風があるので、自分に合う・合わないを
含めても新鮮で勉強になります。

その後、仕上げに書いたら字の大きさも引き締まり、

何より線の質が安定してかなり良くなりました◎

1枚目の作品はこの後もまた新しい筆で書かれ、更に進化し、仕上げられました👏

私もよく師匠から言われておりますが、「上手くいかない時は道具を変える方が早い」
とはまさにこのことで、筆や紙など思い込まず、日々試行錯誤しております。

そんな模索中の私だからこそ、同じ目線で道具や臨書の勉強法など

皆さまのお役に立てるアドバイスができれば幸いです。

何よりご本人の達成感が伝わってきた1日でした☺️

◆◆上田書道教室◆◆
体験、ご入会、随時受付中!

「道具の使い方から知りたい」、
「字を綺麗に書けるようになりたい」、
「字を書くのが好き」、「集中力を高めたい」、
「本格的な書道を学んで挑戦してみたい」、
「昔やっていたけど、また再開したい!」など
色んな想いに応え、指導いたします。

子ども(年長~高校生)から
大人(大学生~)まで
もちろん初めての方も大歓迎!

一緒に楽しく学んでみませんか?
書道を専門的に学んだ講師が分かりやすく指導いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・
海老名教室
■会場・・・海老名市文化会館2階

■回数
子ども(幼児~高校生まで)月3回
大人(大学生以上)月2回

■曜日・時間
◇月曜クラス
月3回 15:00~18:00
(時間内で1人1時間の目安、入退室自由)
◇土曜クラス
月2回 09:00~11:00 
回数不足分は、通信添削や他曜日振替可能◎

※その他、月謝等は直接お問い合わせください。
※年末は書き初め講座も開催しております。
※現在、大人の男性の募集はしておりません。

#書香 #仮名 #かな #書道 #香瓔会 #こうようかい #書道教室 #お習字 #上田書道教室 #海老名 #生徒募集中 #海老名市文化会館 #海老名書道教室 #かおり #かな書道